- 主催事業2023年11月12日
【参加のご案内】12/2-3「こんにゃく芋からコンニャクをつくろう」&「スワッグづくり・もちつき大会」
12/2(土)~3(日)に実施する主催事業「こんにゃく芋からコンニャクをつくろう」「スワッグづくり・もちつき大会」につきまして、定員を大幅に超える方にご応募をいただきまして誠にありがとうございます。
厳正に抽選させていただき、当選された12組に11月10日(日)14:30~15:00のあいだに、メールにて参加とお振込みについてのご案内をお送りいたしましたのでご確認をお願い致します。※当選者のみに連絡差し上げています。
キャンセル待ち希望の方には、キャンセルが出ましたら随時ご連絡致します。
ご不明な点等ございましたらセンターまでお問い合わせください。- お知らせ2023年10月28日
【学校様向け】令和7年度先行利用申込について
令和7年度の先行利用申込の受付を令和5年10月1日(日)から開始します。
先行利用申込をご希望される学校関係の方は、ホームページ上部の「学校関係の皆様へ」のページから書類をダウンロードして必要事項を記入し、当施設までご提出をお願いいたします。
◆申込の受付は、令和5年12月末までです。
◆先行利用申込は先着順ではございません。
◆施設側で利用日の調整をさせていただき、令和6年3月末までに内定通知をお送りいたします。
※愛知県美浜自然の家、愛知県旭高原自然の家と共通の様式です。提出先はお間違えのないようにお願いいたします。- 主催事業2023年10月19日
12/2(土)~3(日)「こんにゃく芋からコンニャクをつくろう」&「スワッグづくり・もちつき大会」参加者募集
ちらしPDFダウンロードはこちらから
■内容
秋の山里を遊びつくそう!1泊2日山里体験イベント☆
【1日目】
愛知県野外教育センターのある岡崎市千万町町(ぜまんぢょうちょう)。
コンニャクの原料であるこんにゃく芋はかつて町の特産品でした。
今も数軒の農家が作り続けています。
その貴重なこんにゃく芋を使った、地元講師に教わる昔ながらのコンニャクづくり!
できたてのコンニャクはフワフワ・プルプル☆
その美味しさは別格です!
できたてを刺身コンニャクで食べてもよし!夕食にはおでんにして楽しみます!
冬のキャンプファイヤーでカラダを動かして親子一緒に楽みましょう!
【2日目】
千万町楽校へ移動します!
地元の山に自生する植物を組み合わせて、スワッグまたは正月飾りをつくりましょう☆
そして、薪窯で蒸したもち米を、昔ながらの石臼でつきます。
あんこ、きなこ、大根おろし、納豆でいただきます☆
■開催日
2023年12月2日(土)~3日(日)一泊二日
■料金 食事、宿泊、保険料込み(※当選発表後、振込み)
高校生以上¥7,300、中学生¥7,000、4歳~小学生¥6,500、付き添いの4歳未満¥500(食材等用意なし、添い寝料金)+スワッグセット 1セット1500円
■参加対象
小学生以上とその保護者
■募集人数
12家族(48名程度)
■募集期間
10/21(土)~11/8(水)
※応募者超過の場合抽選。最小催行組数:10組。
※抽選結果は当選者のみに11/10(金)にメールでお知らせいたします。
※当選発表時、当選者に振込先のご案内をお送りします。
■申込方法
申込専用フォームで受付中
申込フォーム:https://forms.gle/idq7Njb8QfiQ9poq5 ⇒ 入力フォームはこちらから
■持ち物
持ち物や、イベント詳細については、チラシ画像でご確認ください。
■注意事項
申込フォーム内の注意事項をよくお読みになり、お申込みください。
■問い合わせ
電話:0564-83-2221 愛知県野外教育センター(月曜休館、9:00~16:30)- お知らせ2023年07月29日
【参加者募集中】11/17(金)・18(土)センターのご利用について
2023年11月18日(土)にラリージャパンが千万町町で開催されます。その為17日(金)夕方~18日(土)に交通規制が設けられ、一般のご利用ができません。
また、17日(金)夕方~18日(土)は一般社団法人岡崎市観光協会と共催で「ラリージャパン額田SSプライベートエリア観戦」イベントを開催いたします。イベント開催中は、センターの敷地内(駐車場を含む)はイベント参加者のみご利用いただけます。
「ラリージャパン額田SSプライベートエリア観戦」イベントについてのお申込み・詳細は愛知県岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」よりご確認ください。
【概要】
受付場所/愛知県野外教育センター 受付
受付時間/14:00~16:30 ※到着が16:30以降になる場合は、ご相談ください
宿泊室/6人部屋:2段ベッド 内1段を利用 ※相部屋利用なし
お食事/3回(夕食、朝食、昼食)
観覧席/愛知県野外教育センター隣接「額田SS特設プライベート観戦エリア」
旅行代金に含まれるもの/施設使用料、額田SS特設プライベート観戦エリア席代、夕食代、朝食代、昼食代、懇親会(飲み物等)費
【料金(お1人あたり)】
大人:26,000円
3歳~中学生:14,000円 ※中学生以下の方は、必ず大人同伴でのお申込みが必要です
【定員】
1室6名まで[2段ベッド×3台][申込受付数:限定48室]※相部屋利用なし
【申込】
ご予約の受付開始は2023年8月20日(日)からです。
愛知県岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」よりお申込みいただけます。- お知らせ2023年07月24日
施設の利用申込に関して
愛知県野外教育センターをご利用いただきありがとうございます。
当センターは社会教育施設です。どなたにも気持ちよくご利用いただくため、ルールとマナーを守りご利用くださいますようお願い申し上げます。施設の利用申込につきまして、利用前に「利用の手引き」や「よくある質問」をご覧ください。- お知らせ2023年06月03日
【9/3更新】令和5年台風2号等による影響について
6月2日の大雨により県道37号線(明見町)が一部片側通行の箇所がございます。お越しの際には道路状況をご確認いただきお気をつけてお越しくださいませ。
ハイキングコースにつきましても、一部足元が悪くなっている場所がございますのでご利用前に下見をおすすめいたします。ご不便をおかけして申し訳ございませんがご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。- お知らせ2023年06月01日
社会教育施設規約改定について
令和5年4月1日から、社会教育3施設(愛知県旭高原・愛知県美浜自然の家、愛知県野外教育センター)の利用規約に不可抗力免責条項が加わることとなり、利用申請書にも加筆させていただいております。ご利用されるみなさまには順に郵送にてお知らせしております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。今後も、みなさまに愛される施設となるよう、サービスの向上に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
- お知らせ2023年03月21日
利用料金の改定について(お知らせ)
この度、愛知県野外教育センターの利用料金を令和5年度から改定させていただくこととなりましたので、お知らせします。
当施設においては、低価格で質の高いサービスを継続してご提供できるよう、様々な対策を講じてまいりましたが、昨今の物価や燃料費の高騰により、これまでの料金体系を維持することが困難となりました。
誠に不本意ではありますが、令和5年4月1日から別紙のとおり料金体系を改定させていただきます。
日頃からご利用をいただいております皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後も、皆様に愛される施設となるよう、サービスの向上に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
PDFダウンロードはこちらから
PDFダウンロードはこちらから- お知らせ2022年09月17日
活動(アクティビティ)プログラムについて
活動プログラムの料金と内訳について、4月より一部変更しております。詳細は、食堂ホームページをご覧ください。
■野外調理・ファイヤー
野外調理・ファイヤーの料金と内訳について
■クラフト
クラフトの種類と料金について
■マスつかみ用 串・塩
マスつかみの料金と内訳について
■パッククッキング
パッククッキングの料金と内訳について
料金や内訳についての詳細は食堂へお問い合わせください。
食堂直通(TEL&FAX)0564-83-2111- お知らせ2022年06月22日
【重要】ハイキングコース・オリエンテーリングコース変更について
落石の危険があるため、安全を配慮しハイキングコース及びオリエンテーリングコースの一部を変更します。
■ハイキングコース
・ダムコースを廃止します。
・尾根コース、歌碑コースはご利用いただけます。
■オリエンテーリングコース
・基本コース、クロスワードコースのポイント「10番」の看板の位置を変更しました。
・謎解きコースの「Q4」の看板の位置を変更しました。
・地図読みコースは変更ありません。
■ウォークラリーコースには影響ございません。